Hallo!
meerです。
最近、Tescoというスーパーマーケットによく足を運びます。
そこでなんと私は見つけたのです。
ADZUKI BEANS
という缶を。
おそらく、乾燥あずきも探せば売っているとは思いますが…。
みなさんご存じでしょうか?乾燥あずきから餡子までの道のりは長いです。※時間がかかる
そこで、この缶からあんこを生み出せるのではないか!?自分で作ってみようと完全に思いつきで作成したみたので、その手順をのせます。
では、いきましょー!
購入した場所
Tescoというスーパーマーケットの豆類缶詰セクション
話題の商品はコチラ
今回の記事の主役登場です。
ドドン

いつもチックピーという豆を購入するために豆缶コーナーへ行くのですが、そこで偶然出会いました。
記載の通り、水に入っている小豆です。
お値段は…?
なんと安心価格の0.75ユーロ!
安い!!100円で日本の味が手に入るかも!?(うまくいけば)
作成手順
では、作っていこう。
レシピは完全に私の勘と感覚です。
簡単なので誰でもできます!
合っているかわからないので、不安な方は某クック〇ッドをご覧ください。
缶から出した中身はこんな感じ。

①鍋に缶の中身を全て出す(400ml)
②火力はとりあえず温めたいので強火
③グツグツしてきたら弱火に変更
④好きなだけ砂糖を投入
→私は基本家にグラニュー糖しかないので、グラニュー糖を使用
→今回は大きいスプーン4杯分投入
⑤豆をマッシャーでつぶしてみる

⑥たまにかき混ぜる(いちおう)
→私の鍋は焦げ付きませんでしたが、念のためかき混ぜたほうがいいかも
⑦弱火で放置
【ポイント】30分経過したところで、突然液体チックではなくなりました。

⑧ちょっとだけ塩投入(なんとなく美味しそうだから)
⑨お好みのあんこの固さで火を止める
→今回は計40分くらいかな?
⑩【完成★】タッパーに移し30分~1時間は常温で冷ます

⑪冷蔵庫に入れる
肝心のお味は?
それが、、、ちゃんとしたあんこ!!!
今回はこしたりするのが面倒なので、こしあんではなく、つぶあんです!
自分で作るときのいいところは、甘みを調整できるところですね。
今回はグラニュー糖を使いましたが、はちみつとか他の甘味料でも美味しいかも。
いかがでしたか?
他の料理の片手間に作れますので、おすすめです!
弱火の30分が少し長く感じるかもしれませんが、私はキッチンで他のごはんを食べたり、洗い物をしていたらすぐ完成しました。
アジアショップなどで入手するのも簡単で便利ですが、普段のスーパーで入手できるもので少し工夫して作ってみるのもいいかもしれません。
ぜひ、つく〇ぽお待ちしてます!(嘘です)
では、Tschüss!