Hallo!
meerです。
2020年クリスマス、終わりましたね~。
みなさんどのように過ごされましたか?
今はもう年末に向かって、ゆったりとしたオフモードの時間が流れているアイルランドです。
※クリスマスについてはvlogを動画これからゆっくり編集しますね。笑
そんな今回は!
クリスマス前に家でハウスメイトと【ハチミツ食べ比べ選手権】をしたので、少し感想を述べていきたいと思います!!
個別に写真は撮影していないので、記事の一番上の番号入り写真を参照ください!
エントリーナンバー①
採取国:リトアニア
誰の:私
こちらは私の所有物でございます。
元々、LIDLのやっすいハチミツを使用していた私。
友人から、絶対少し高くても他のハチミツの方が美味しいから食べてみて!と言われ、いただいたのがこちらです。
色は、うすーい黄色。
ひよこのような優しい黄色です。
味はマイルドで、さっぱりめ。
とげとげしさがない甘さです。
アイルランドにある、リトアニアグロサリーストア【Lithuanica(リトアニカ)】で購入できます。
ダブリンにも支店があるようです。
値段は、私が購入したわけではないので、正確ではありませんが10ユーロ前後だった気がします。
試してみたい方は、写真と同じ瓶を探してみてくださいね!
エントリーナンバー②
採取国:ポーランド
誰の:ハウスメイト
こちらはハウスメイトの所有物。
ポーランド語は全く読めませんが、ハウスメイト曰く、ラベルの名前の下にあるイラストの花からとっているハチミツなんだとか!
ポーランド語でrzepakowy(ジェパコヴィー)←Google翻訳で聞き取りました。カタカナ読み間違ってたらすみません(笑)
という記載があり、どうやら日本語でいうと「菜種(なたね)」にあたるようです。
色は、①より濃い黄色です。
味は、よくあるハチミツに一番近いかなと思います。
言い換えると、何にでも合わせやすい製品だと言えます!
ポーリッシュストアで入手可能です。
エントリーナンバー③
採取国:ポーランド
誰の:ハウスメイト
こちらもハウスメイトの所有物。
パッと明るい黄色が目を引くハチミツです。
ポーリッシュストアで入手可能。
味は少し濃いめで、ヨーグルトに入れたりするよりは料理の隠し味として入れて使うのが良いかなと思います。
濃いめなので、一度にあまりたくさんの量を使う必要がなく、買うときに多少高くても、長期間もつと推測します。
エントリーナンバー④
採取国:ポーランド
誰の:ハウスメイト
最後を飾るのは、写真の通りどす黒いハチミツ!
これハチミツなんですよー!
黒糖のような黒に近い茶色で、味も濃ゆいです。
カレー作りの隠し味として入れたら、本当に美味しそうです!!!
nektarowyという記載が瓶のラベルにあり、英語でいうとnectar、日本語だと花の蜜。
ハウスメイトによると、採取される森によって、味や色、風味が変わってくるのだとか!
おわりに
第一回ハチミツ選手権、いかがでしたか?
普通のスーパーでなんでも揃うのは事実ですが、アイルランドには多国籍なスーパーがたくさんあります!(そして品ぞろえもすごい!さすがヨーロッパ圏内ですね。)
せっかくなので、他の国の製品も試してみては!
コロナウイルスで世界中の人が旅行に行けない現在、こうして食べ物で気分転換するのも楽しいですよ~。
きっと好きな商品に出会えるはずです。
美味しい食べ物があったらぜひ教えてくださいね。
では、Tschüss!