Labas!
meerです。
今回は、アイルランド国内での私が感じた【車事情】について書きます。
私は父の影響で車が好きで、よく車道を眺めながらチェックする癖があるのですが、アイルランドで気づいたことを書いてみたいと思います。
新車が少ない?
日本と比較して、新車の数は圧倒的に少なく感じます。
修理をして長く使用している車が多いです。
修理のためのパーツが入手しやすいということも影響しているのでしょうか?(謎)
また、新車を購入する方もいらっしゃいますが、中古で売買しているという話の方が私の周りでは圧倒的に多いです。
日本で「10年落ち」と聞くと、そろそろ変え時では?と思いますが、こちらでは普通に多くの10年落ちが走っています。
オートマ?マニュアル?
車には、オートマティック(AT)・マニュアル(MT)の大きく分けて2種類が存在します。
日本はオートマが増えていて、マニュアルの車は少ない印象で、スポーツカーなど凝った趣味の方があえて選ぶオプション、または軽トラックなどですよね。笑
アイルランドでは、現時点では圧倒的にマニュアルが多いです。中古車でオートマを探そうとしても、存在はしますが、マニュアルの品揃えに比べると非常に幅が狭まります。
だんだん年齢を重ねると、運転が楽な方がもちろん良いので、アイルランドでもあえてオートマを選ぶという方もいるようです。
日本車は多い?
アイルランドは、日本とハンドルの位置(右)&走行車線も左側通行で同じなんです。
そんなこともあってか、私が想像したより日本車も多く走行しています!
私の感覚ランキング↓
日産>トヨタ・レクサス>ホンダ・マツダ…
といった感じ。
想像以上に日産が多く、
車種を挙げると、日産QASHQAI(キャシュカイ)という、日本では販売されていないこのモデルがすごく人気です。街ですーーーごいよく見かけます。まれに電気自動車のリーフも見かけます。
次にトヨタ。車種は、レクサスのSUV系や、ヤリス(←日本のヴィッツのヨーロッパ版)が圧倒的に多いです。
ホンダは、トヨタほどの台数は見かけませんが、よく見かける車種はジャズ(←日本のフィットのヨーロッパ版)、そしてなぜかCR-Zです。
日本といえば!なミニバン車(例:ステップワゴン・アルファード・ヴェルファイア)はあまり見かけません。
軽自動車はある?
日本で軽自動車は税金も安く、利用者も多いかと思いますが、アイルランドには【軽自動車】というくくりがありません。
軽自動車はサイズも大きすぎず、初心者で選ぶ方も多いかと思います。
アイルランドではそれがないので、小さい車といえばフィアット500、先述したトヨタヤリス(ヴィッツ)やフォードのFiesta(フィエスタ)に初心者マークをつけている方を結構見かけます。
車の保険
保険会社にもよると思いますが、アイルランドの車の保険は平均して高いイメージです。
日本と同じで車のタイプ・年齢などによって、値段が変わってきます。
聞いた話によると、大きな排気量の車(例えば高級スポーツカー)は例え保険が支払える財力があったとしても、あまりに年齢が若く、経験年数が少ないと判断されると自分名義で保険が下りないんだそうです。例として高級車を挙げましたが、結構普通の大きめの車でも若いと同じ事が起こります。
そんなときの対処法としては、親など家族名義で保険を取得し、セカンドドライバーとして登録するんだとか。
日本の車保険にも「等級」制度があると思いますが、それと似た形でアイルランドでも経験年数が増えれば保険料が若干安くなっていきます。
おわりに
国が変われば、車も制度も違う…
保険がなければ運転できないのですが、その保険が財力がいくらあっても経験年数によって却下されるという話は驚きました。
まだアイルランドで私が運転する勇気はないですが、いつか運転することになるのだろうか…。
また情報があったらシェアします。
Bye-bye!