Hallo!
meerです。
最近のアイルランド(5月)は、夏らしい天気の日も増えて、雲一つないパリッとカラッとした快晴の日も増えてきました。
アイルランドの夏は5月~8月頃といわれており、期間は短いですが、日本よりも湿度がグッと低く、汗をベットリかく日本の夏のイメージとは少し違います。
そんな過ごしやすい気候の中、先日、ダブリン近郊のアウトレットモールに行ってきました!!
日本でいう三井アウトレットパーク的な感じで、ダブリンを中心と考えると少し郊外に位置しますが、アウトレットモールなので、ブランドものがお安く入手可能です。
今回は、そのキルデアヴィレッジについて、失敗(?)もしたので教訓も含めてシェアしたいと思います。
場所
その名の通り
「Kildare(キルデア)」
という地域に位置します。
ダブリンから見ると、南西に位置します。
Google Mapはコチラ↓
行き方
私の場合
私は車で行きました。
道路の混雑状況や出発場所にもよりますが、ダブリンから車で約50分。
1時間かからないくらい、と考えると良さそうです。
その他の行き方
その他、ダブリン市内からバスや電車でも行くことができます。
先述のGoogleマップから、ご自身の現在地からパパっと検索できますよ!
フロアガイド
コチラから、どんなお店が入っているかチェックできます!
アウトレットモールといっても当たりはずれありますが(←好みによります)、私的にキルデアヴィレッジのお店のラインナップは非常に好みです。
入店ショップ
買えるかどうかは別として、
冬のジャケットで有名なMoncler(モンクレール)
Prada(プラダ)やジミーチュウ、フルラ
革靴で有名なTOD’S(トッズ)
スポーツ部門はアンダーアーマー、ナイキ、ニューバランス、プーマ、ティンバーランドなど。
コスメ好きな方にはヨーロッパコスメのRituals…(リチュアルズ)、ロクシタン。
みんな大好きチョコレートといえばLindt(リンツ)!!
定番のポロラルフローレンもあります。
書ききれませんが、有名どころを挙げてみました。
その他にも、たーくさんのお店が入店しています!
ヴィレッジ内での飲食事情
※現在はコロナ禍で、もちろんテイクアウェイのみとなっています。
ヴィレッジ内にVAN(ワゴン)タイプのお店が、通路にいくつか出店しています。
・アイスクリーム屋さん
・ドーナツ屋さん
・ハンバーガー屋さん
など様々。
ヴィレッジ建物内に、イタリアンレストランらしきお店もありましたが、そちらは現時点では閉業していました。(店内飲食可能となったら開くかもしれません。)
ちょっとした休憩でお茶をするならスターバックスもヴィレッジ内にあります。
コロナ禍ならではの事情
ここからは、私の教訓も含めて書いていきます。
5月中旬(つい2週間前)に、アイルランドではようやくリテールが再オープンしたということで、大混雑です!!!(駐車場は待つことなく車をとめることができました!パーキングは無料です。)
そして、以前の記事で書いたように、店内の人数制限があります。
そのため、お店によっては直接店頭に並ぶスタイル。そして、Digital queue(デジタルキュー)「お店前でQRコードをスキャンし、列に登録し、メッセージを受け取り次第お店に戻ると店内入店可能」というシステムが採用されていました。
私は仕事の休みの関係で、都合がたまたま合ったのが恐怖の土曜日…ということで週末に行きました。
激混みです。(2回目)
私の経験談をここでひとつ…
私はザノースフェイスというお店に行きたかったのです。
デジタルキュー採用店舗だったので、お店前でスキャン(12時頃)。
皆さん覚えておいてください、
12時頃です。
すると、待ち時間18分との表示が。
私と友人は「じゃあ少しふらふらして戻ってこようか~」と、他の店舗をふらふら。
そして15分くらい経過したときに、再度待ち時間をチェックしてみると(←スマホでチェックできる仕様になっている)、なんと!!!!!
待ち時間60分の文字が。
ひぇええええええーーーー
伸びてる~~~!!
まずその時点でびっくりしましたが、まだヴィレッジ内もまわりきっていなかったので、もう少し待つことに。
そしてその後、40分くらい経過したころ、再度デジタルキューを確認すると…
90分 ( ´゚д゚`)エー
私と友人は、この日は断念し、帰路につきました…。
短縮どころか、さらに伸びている……
途中、ハンバーガー屋さんでテイクアウェイを買いながら帰宅し、ハンバーガーを家で食べようとしたそのとき、
友人のスマホ「♪ピロン」
SMS「ニュウテンデキマス。アナタノ番デス。」
私と友人「(^ω^)遅」
といったように、こんなことがありました。
結局、12時頃スキャンし、SMSメッセージを受け取ったのが16時前…。
ディズニーランドのアトラクションの待ち時間並みに長いです。
お店によると思いますが、デジタルキューを上手くまだ運用しきっていない気もしました。
なぜかというと、例えばスキャンしても私たちのように待つことに諦めたり、やっぱり行かなくていいや!という方がたくさんいたとすると、お店側はその人たちが来店しない限り、どこまで次のグループを招集して良いのかわからないといった状況になるのかな?と考えます。
実際、私たちもこのデジタルキュー方式が初めてだったので、帰宅するまでデジタルキューをキャンセルしていませんでした。(←そのため帰宅後にSMSが届きました。)お店の方ごめんなさい。
そして、今回見た限りでは、どこも店内での滞在時間の縛りもなく、皆さんのんびりお買い物をするとなると、今回のようにデジタルキューが永遠と長くなっていく…といった現象が起こりやすくなるのかな~?なんて思いました。
他にも、今回私たちがデジタルキューを利用したお店(VANS)がありますが、そちらは最初15分表記で、結局25分くらいで呼ばれました!
ということで、この経験談がなんの役に立つかわかりませんが、デジタルキューではこんなことが起こり得るよ!という話です。
肝心の値引き率
全てのお店はチェックしていないので、なんとも言えませんが、私の訪問したお店は、どこもシティセンターや一般店舗で購入するより、どこも安く感じました!
一般店舗と同じ商品の取り扱いでも、値引きされていました。
※次の日、一般店舗に別用で買い物に行った際、シーズナル商品でもない同じ商品を見ましたが、そちらは定価のままだったので、かなりの値引き率といえますね。
アウトレットといえば、奇抜なデザインの売れ残りを販売しているのでは?という印象があるかもしれません。確かにラス1など、そのような特価品もありますが、私が購入した商品もそのブランドの定番商品で、純粋にお得に買えたので良かったな~と思います。
また、2点以上購入でさらに割引!なども採用している店舗が多かったです。
ただ、少し郊外ということもあり、ダブリンにお住いの方は交通費もかかると思いますので、買うものの金額にもよりますが、一般店舗で買うのとトントンかなぁとも思います。笑
おわりに
ということで!
少し郊外にあるキルデアヴィレッジをご紹介しました!
なかなか毎週行くような場所ではないですが、旅行ついでに立ち寄ってみるのもアリかもしれません。
現在コロナでリオープンしたばかりなので、行くなら混雑を避ける意味で、平日の夜を強くオススメします。(21時までオープンしています!)
参考になれば幸いです。
また、もし行くことがあれば再度シェアしますね。
では、Tschüss!