Hallo!
meerです。
今回は、オーブン料理について。
みなさんのお家にはキッチンにオーブンがありますか?
私は日本でオーブンがない家で育ちました。
ヨーロッパ、というか私が見た限りアイルランドでは、どの家にもキッチンにオーブンが備え付けられている印象です。※ビルトインタイプ

そしてみなさんフル活用しています。
ですが、アイルランドに来た当初、オーブン初心者マークを持っていた私は使い方すらわからず状態でした。
そして、現在ようやく日常の献立に取り入れられるようになってきたので、どんなものを作ったのか写真付きで載せていきたいと思います。
※オーブン”料理”といっても、ただオーブンに入れるだけなので難易度ゼロです。期待しないでください。
ベイクドポテト(多種)

右:てりやき味(しょうゆ+はちみつ)

右:香草+塩+オリーブオイル
切り方を変えてみたり、味を変えたりしています。
てりやき味ポテトが思ったより上手くいきました。
マッシュポテトも好きですが時間がかかるので、ベイクドポテトなら切って味付けてオーブンに入れるだけ!
鶏肉の香草まみれ

ごはんにこれがあるだけでOK。笑
今回はオリーブオイルなど油は使用しませんでした。
味付けは塩のみ。
このお肉はスーパーで低価格で入手できる、【Chicken Thigh】(鶏もも肉)を使用しました。
なんとDUNNES STORESでは、915gがたったの2ユーロで入手できます。
Chicken Thighには骨がついていますが、包丁で簡単に外すことができます。たいして手間はかかりません。外した骨に少しお肉も残っているので、私は次回のスープ作成時に使用します。(それまで冷凍庫へ)
脂っこいのが嫌いな方は、皮を外したり、他のお肉の種類を選ぶことをおすすめします!
ターキーと野菜たち

なにかパーティーでもしたのかな?と思うかもしれませんが、一人で何回かに分けて食べる料理です。
お肉と一緒に野菜も焼けるので、一気に献立が完成します。
大きすぎて火が通りにくそうだったので、オーブンに入れる前に適当に切り込みを入れました。
このときは焼く前に塩こしょう、オリーブオイルを上からかけました。
【ハイカロ注意】チーズベーコンチップス

これは完全に料理が面倒だった日の夜ごはんです。
アイルランドは芋の国なので、冷凍チップス(フライドポテト)が非常に安いです。
チップス、ベーコン、チーズ、心なしかの野菜代表として玉ねぎをいれて、一気に焼いたものです。
チーズなしでは語れません。
りんごのフォカッチャ


これは、引っ越し前に少しだけ余っていた小麦粉を使い切ってしまおうと思い、レシピを見ずに家にあったものを適当にいれたら膨らんで成功したフォカッチャです。
たしか、小麦粉、ベーキングパウダー、水、卵?を混ぜて、りんごをそれっぽくカットして乗せて、オーブンに入れるだけ。
オーブンに入れるまでの時間はリアルに10分かからなかったです。
簡単なのでぜひ。
丸パン

これも引っ越し前の小麦粉消費のために考案したもの。笑
どのように作ったのか、覚えていませんが、卵黄を焼く前に上に塗ったのは覚えています。
冷凍ピザ

アイルランドでは、冷凍ピザが安く入手できます。※日本と比べて
これもオーブンに入れるだけ。
安売りの時は1枚換算で100円くらいのときがありました。
そしてスーパーに行くとわかるかと思いますが、種類が豊富です!
私は頻繁に購入しませんが、グルテンフリーのものもあったり、どれにするか迷うこと間違いなしです。
おわりに
写真付きで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
自炊が苦手で、外食に頼りたい…という方もいるかもしれませんが、残念ながらアイルランド(ダブリン)では外食代が高いです。
家にあるオーブンを使って、節約してみるのもいいかもしれません!
では、Tschüss!