Hallo!
meerです。
今回は、初めて買ってみたものをご紹介します。
先日スーパーに行ったときに、突然甘いものが食べたくなりました。
ロックダウン中ということで、週末は時間もあるのでオーブンで自分で焼くタイプの何かを買おう!と思ったわけです。
そこで!
すごい失態を犯したので、記録として書いておこうと思います。笑
Strudel(シュトゥルーデル)とは?
そもそもStrudel(シュトゥルーデル)ってなに?
と思った方も多いと思います。
オーストリアなどの東ヨーロッパ、ドイツを旅行したことのある方は、食べたことのある人も多いかもしれません。
シュトゥルーデルとは、新聞紙が読める程度まで薄く伸ばした生地で、具材を包むというもの。
具材は、りんごが使われることが多く【アップルシュトゥルーデル】がメジャーです。
私の今までのイメージは東欧版アップルパイ。ただ、調べたところ全く同じというわけではなくアップルパイ生地よりさらに薄く伸ばした、というところがポイントのようです。
早速焼いていこう
ということで、早速作っていきます。
箱を開けると、
はい出ましたダイレクト梱包!!

簡易梱包が多く、このように紙の箱にそのまま入っています。笑

いや一人でこれ食べるんかい、という感じの大きさですが。
ま、焼いてから冷凍して保管もできるのでスルーします。
ということで、こちらをただオーブンに入れて焼くだけ!!簡単!!!
※注意
一応参考まで、6serveと記載があるので6回分食べることができるというわけです。
では、オーブンへ!いってらっしゃい!!!
オーブンから帰還したシュトゥルーデル
オーブンから、おかえりなさい!!!
ビックウェルカム!
…あれ??
なんか想像をはるかに超えてきた…
黒い!ww

はい、お察しの通り、ご覧の通り
盛大に焦がしました。笑
指定の時間だけオーブンに入れていたのに、なんで…なんでなんだ…と駆け巡る私の脳内。
敗因と言い訳
オーブン焼きに惨敗した理由として考えたのは、火力が強すぎたこと!!
長くオーブンに入れていたわけではありません。
私の現在の家のオーブンは、使用上問題ないのですが温度設定の表示が全て見えなくなっているのです!※致命的
なので毎回感覚で、最強火力から引き算するかたちで使用しているのですが、どうやらこれに大幅な誤差が発生したようです。
とりあえずカットしてみる
焦げたとはいえ、食べれないわけではないのでとりあえず切ってみます。

あ、普通に美味しそう。
よかった~。
肝心のお味は?
味は、正直に言うと私には甘すぎました。
とくに中の具材部分が、ものすっごく甘くて!
ベリー感はとても感じます。
甘いのお好きな方にはぜひおすすめです!
今回のまとめ
次回はパイ生地だけ購入して、中の具材は自分で作って甘さ調整するのがベストかな?と考えています。
箱に記載されているように、トータル40分程度で完成しますよ!
甘いもの好きの方は、ぜひ参考になればうれしいです!
では、Tschüss!