Hallo!
meerです。
今回はタイトル通り、アイルランドで一般的に販売されている【さつまいも】についてです。
さつまいもパイが食べたくなり、ペーストを手作りしようと思い立ちました。
アイルランドに来て、何度かじゃがいもは購入しているものの、隣に売られているさつまいもは実は初購入!!
そこで、買ってみたら衝撃の事実を知ったので書いていこうと思います。
後半には、私の適当さつまいもペーストレシピ(写真付き)も置いておきます。
衝撃!オレンジ色の芋
では、早速さつまいもペーストを作っていこう!と思い、さつまいもを切ってみると…
ドドン!

衝撃のオレンジ色!!!!
全然知らなかったこの事実…。
ハウスメイトにポーランド人がいるのですが、ちょうどキッチンにいたので「このオレンジ色ってヨーロッパで普通なの?」と聞いたところ、ヨーロッパではこれが当たり前なんだそうです!びっくり!
日本のさつまいもは外側は紫色で、内側は黄色のものが普通なんだよね!と伝えたら、逆にびっくりされて想像できない!と言われました。笑
味は同じことを祈りつつ、ペースト作りを進めます。
ペースト作り(写真付きレシピ)
レシピというほどではないですが、写真付きで手順を書いていきます。
使ったもの
●さつまいも(800g)←一袋分全部作って冷凍保存した
●牛乳(50ml)←茹でたあとのさつまいもの水分量をみて調節
●無塩バター(ブロックの0.3mm幅くらい)←大体でOK
●砂糖(小さいスプーン6杯)←グラニュー糖、はちみつ代用可能
①さつまいも皮むき
②茹でる
③マッシュする
④あたたかいうちに無塩バター、牛乳、砂糖をいれて混ぜる
⑤冷ます
⑥完成★


カボチャか人参に見える!!


作ってみての感想は、牛乳が想像以上に不要だったということ!
写真の牛乳は200mlほど用意しましたが、さつまいもが想像以上に水分を含んでいたため、50mlほどしか使っていません。
おわりに
海外の既製のお菓子は日本人にとって、甘すぎるものが多いのは事実です…。
手作りすると自分で甘さ調整できるので、こちらに来てから日本にいるときより作るようになりました。
みなさんも気になったらぜひ作ってみてください~!
では、Tschüss!