Hallo!
meerです。
今回は、アイルランドの【水道水】について取り上げたいと思います。
日本から海外に出ると「水道水は飲めるのか?」「安全なのか?」といった疑問が浮かんできますよね。
そこで、アイルランドの水事情はどんな感じなのか、書いていきます。
今のところ無料!?
タイトル通り、なんと現在アイルランドでは水道代が無料です。
これについては、私も住み始めてBillと呼ばれる光熱費等の請求に、水道代の項目が見当たらないということで気が付きました。
軽くですが調べたところ、アイルランドではずっと無料だったわけではなく、無料になったり有料に一時期なったり…、そのような過程を経て現在の無料に至っているようです。
飲める?危険?
結論から言うと、
ダブリンの水道水は
飲めます。
というか、飲んでいます。
私は味覚音痴なのかわかりませんが、特にカルキ臭さなどを気にせずガブガブ飲んでいます。
ですが、アイルランドに長く住んでいるハウスメイトや友人は、水道水を飲むことに抵抗があり、自ら選択して飲まないと決めている人もいます。
スーパーに行っても、たくさん水を買って抱えて帰る人をしばしば見かけます。
というのも、日常茶飯事ではないのですが、過去に水に関する問題が発生したことがあるため、それを考慮しての決断のようです。(←この問題は次の段落で少し触れます。)
スーパーに売っているペットボトルの水も、特に高いわけではないので、気になる方は購入して飲むのもありだと思います。
本当にあった事件
「事件」というほどでもないですが、最近の水に関する問題を取り上げます。
私がアイルランドに渡航する直前の時期(2019年10月~11月)、Leixlipという地域にある浄水場にて、安全な水を供給するための消毒する過程に問題があったとして、ダブリン・ミース・キルデア地域に数日間「煮沸消毒」するよう通知が出たことが挙げられます。
この問題はすぐに解決されましたが、一旦流れ始めた水は供給元まで止めることができないため、「問題があるかもしれない水」ということで数日間、水に不自由な生活を送らざるを得なかったという話です。
ちなみに実際の通知というかサイトはコチラ。
※Previous updatesというところでチェックできます
このようなこともあり、私のハウスメイトや友人はあまり信用していないようです。「どこを通って来たかもわからない水がぁ~」なんて言ってましたが、おそらく無料なので「ちゃんと処理されていないんじゃないか」という気持ちがどこかにあるのかもしれません。(私は飲みますが。笑)
おわりに
ということで、アイルランドの水は飲めます。
飲むか飲まないかは、あなた次第。笑
では、Tschüss!