Hallo!
meerです。
みなさんはTesco(スーパーマーケット)によく行きますか?
私は引っ越しをしてから、Tesco Extraというイオンのような大きな店舗が近くになったこともあり、頻繁に行くようになりました。
そこで、長く滞在するなら作ってしまおう!と思い【ポイントカード(無料)】を作りました。
日常の食材を毎度購入するとなると結構ポイントが高速でたまります!
どのように作ったのか、こういう制度があるよ~という紹介をしたいと思います。
カードの作り方
店舗に行けばもらえるのかな?と思いきや、
今はネットの時代で、ネットから申し込みをしなければなりません。
正式な名前は【Tesco Clubcard】。
コチラのリンクから
自分の情報をネットで登録
↓
指定した住所にカードが配送される
という仕組みです。
配送にかなり時間がかかる場合があるので、ポイントをためたい方は早めに登録することをおすすめします。
カード配送後
カードは全部で3枚届きます。
通常サイズのカード1枚、そしてキーチェーンにつけることのできる小さなバーコードつきカード2枚です。
カードが到着したら、あとは買い物のはじめに毎回スキャンするだけでポイントがたまっていきます。
届いたカード媒体を使用するのはもちろんですが、
Tescoアイルランドのスマホアプリをダウンロード→ログインすると、カードを忘れてもアプリでポイントカード(会員情報)を表示することが可能です。
ポイントの使い道
ためたポイントはネットやアプリを通じて随時確認できるようになっています。
1ユーロ使用すると、1ポイントたまります。
数ヵ月ごとにためたポイントに応じてバウチャーが届く仕組みです。
※バウチャーを受け取ったら追記したいと思います。
【追記】
バウチャーが届きました!年に数回、区切られた期間があるようで、その期間が終了してもしクーポンを発行できる金額までお買い物を済ませていると、クーポンが配送されるようです!

私のハウスメイトにも同じ郵便物が届いていました!笑
この画像の冊子の中で、クーポンが切り取れるようになっています。
点線にそって、手で切れるようになっているので簡単です。
【実際にクーポン利用してみた】
店舗でクーポンを早速利用してきました!
私はセルフレジで会計を行いましたが、非常に簡単に利用できましたよ!
最初どうすればいいかわからず、店員さんを一応呼びましたが…。笑
セルフレジで全てスキャンし終わったあと、会計に進み特にボタンを選ばないまま紙クーポンをスキャンするだけで割引になります!
スキャンしたあとは、その紙をセルフレジの下あたりにある紙入れに入れるようにレジから指示があるので、その通りにすると完了です。
バウチャーをさらにお得に
受け取ったバウチャーをさらにお得に駆使することも可能です。
店員さんによると「Boost(ブースト)」という制度があり、Tescoと提携している企業・施設のバウチャーなどに変換すると価値が倍になったりすることもあるそう。
例:店舗利用10ユーロの価値があるバウチャー
→ブースト制度により15ユーロの価値に
こちらの制度はネットでも確認できますので、ぜひチェックを。
※Boost制度はコチラ
おわりに
Tescoのポイントカードについて、いかがでしたか?
財布がかさばるので、ポイントカードは面倒!と思う方もいらっしゃるかと思いますが、スマホアプリでも利用可能ですので、利用してみてはいかがでしょうか。
旅行ではなく、留学ワーホリ・駐在など長期で住む方にとっては、節約になりそうです!!!
では、Tschüss!