Hallo!
meerです。
今回は、これまでアイルランドで飲んだワインのレビュー第五弾!
一般スーパーで買えるものから、特殊スーパーで買えるものまで。
正直にレビューします。
これまでの記事はコチラ↓
19 Crimes The Banished Dark Red

そのときは10ユーロになっていました。
〈オーバービュー〉
赤ワイン、オーストラリア、14.76ユーロ
〈レビュー〉
①すっごいダークレッドの色(濃い)
②甘さはなく、ドライ
③ドライだが、非常にスムースで飲みやすい
④酸味がなく好み
⑤いかついラベルデザインと、マットなボトル!でも、味にトゲトゲしさはなく、マイルド!!ビーフに合う。私の使用しているワインアプリでも高評価な理由がわかりました。リピしたい!!!
〈マイレート〉
4.5/5 ★★★★☆
Moldawischer Rotwein, Süß

〈オーバービュー〉
赤ワイン、モルドバ、価格不明
〈レビュー〉
①甘さがあり飲みやすい!
②酸味あまり感じない
③少しデザートワイン風
④アルコール度数は11度だが、軽く感じる
⑤甘めなので食事と一緒というよりは、食後に飲むのがよさそう。美味しい!グレープ感はそこまで強く感じなかった。もっとグレープ感があったら★4.5だったと思う。モルドバのワインを飲んだのは初めてだったが、世界最古のワインとして有名だそう。今回調べて初めて知った。
〈マイレート〉
4.3/5 ★★★★☆
Nobleman Full cream

〈オーバービュー〉
赤ワイン、スペイン、3.99ユーロ
〈レビュー〉
①すっごいとにかく甘い
②名前はワインだが、色が薄茶色っぽい
③味もブランデー感が強い
④フルーティーさはあまり感じない
⑤私には甘すぎてそのまま飲めずに残っている。炭酸水でも買ってきて、割って飲もうかと検討中のワイン。果実感がない。ん~あまり好みではなかった。
〈マイレート〉
2.9/5 ★★☆☆☆
Casillero Del Diablo

〈オーバービュー〉
赤、チリ、10ユーロ前後
〈レビュー〉
①このシリーズは基本的に飲みやすい
②甘くない
③写真はCabernet Sauvignonですが、Merlotもまろやかで美味しいです!(写真がなかった)
④酸味がなくマイルドで飲みやすい
⑤どこのスーパーでも売れ行きが良くみえるのがこのシリーズ。だいたい10ユーロ程度で販売されていることが多い。デイリーワインとして良い。いい意味でコレ!!!という特徴がないが、逆に言うとどんな料理にでも合いそう。
なんとこのワインは日本からも購入可能↓
〈マイレート〉
4.1/5 ★★★★☆
おわりに
早いもので第五弾…!いかがでしたか?
アイルランドはやはりヨーロッパということもあり、ヨーロッパ圏内のワインの種類も豊富であり、選びがいがあります。イタリアやスペインだけでも、かなりの種類が店頭に並んでいます。
毎回スーパーで、あまりの種類に圧倒され決めるまで時間がかかります。笑
私は友人がよくロシア系スーパーやリトアニア系スーパーに行くので、その影響もありロシア・モルドバ・ラトビアなどの地域のお酒を試すことも多いです。
またスーパーによって、取り扱っていうワインが全く違うので、そこも毎回面白いポイントです。
第六弾もお楽しみに~!
では、Tschüss!